自動車保険会社のホームページやパンフレットを見て頂ければ分かりますが、それぞれの自動車保険には特色があるので、自分に合った最適な自動車保険を選択するには、それぞれの保険会社で比較検討しなければいけません。
と言っても、自動車保険会社はいくつもあり、一つ一つサイトやパンフレットを見ながら探すのはあまりに効率が悪いし、一社ずつ見積りを取るのは非常に面倒です。
そこで登場するのが『一括見積サイト』です。
一括見積サイトを利用すれば、一回の入力で複数の保険会社の見積りを一度で済むので、効率良く自分に合った最適な自動車保険を探し出すことが可能です。
自動車保険に限らず、引越しや生命保険でも一括見積で検討するのが今の時代は主流になっています。(便利な世の中になりましたね・・・)
見積り手順
自動車保険会社の一括見積サイトは色々ありますが、どのサイトでも見積りの手順は似たり寄ったりです。
ここでは、私も利用した「保険スクエアbang」を例に挙げて見積りの手順を簡単に解説していきます。
必要なもの
見積りの際に必要なものは、「車検証」と「免許証」の2点です。現在保険に入っている場合は「保険証券」も用意しておきましょう。
(と言っても、提出する訳ではないので、情報が分かれば手元に無くても構いません)
見積りをする
どの一括見積サイトを使っても大差はありませんが、私が色々利用して一番記入が早く終わったのが「保険スクエアbang」でしたのでそのサイトを紹介します。
記入項目
- 自動車保険の加入状況
- メーカー名
- 車名
- 初度登録年月
- 型式
- 車のナンバー
- 車検証の期間満了日
- 車の使用目的
- 予定される年間走行距離
- 満期日
- 契約している保険会社
- 保険の更新状況
- 現在の等級
- 車両保険
- 保険金の請求回数
- 事故あり係数適用期間
- 免許証の色
- 補償の対象にする年齢
- ご希望の補償内容
- ご希望の特約
これらのほとんどは車検証と免許証に記載されていますので、特に悩む項目も無いでしょう。
ちなみに私は「4分12秒」で記入することができました。
見積りの申し込みが終ると
見積りが完了すると、後日メールやハガキなどで詳細な見積り結果が送付されます。
見積りが随時届きますので、その中で比較して、自分に最適な自動車保険を選択して申し込みをします。ほとんどの保険会社がネット上で契約できますので、それほど手間もかからないでしょう。
自動車保険の有名な一括見積サイト
この他にも、自動車保険の一括見積をしてくれるサイトは多数ありますが、見積額は変わらないし、入力時間もさほど変わらないので、どの見積りサイトを利用しても問題ありません。
見積りサイトによっては最大見積り数が変わりますので、どうせ見積りするなら多くの見積りを取れる「インズウェブ」を選択した方が無難です。
但し、申込者の申込条件に合致した会社のみ見積りを取るので、実際には10社未満の見積りが届きます。