年支払保険料:96,220円(年払いの場合)
【運転者の情報(補償条件)】
名前 | 春日 |
---|---|
年齢 | 35歳 |
年齢条件 | 35歳以上補償 |
等級 | 12等級 |
保険加入歴 | 6年 |
事故歴 | 無し |
記名被保険者 | 本人 |
運転する人 | 本人のみ |
使用目的 | 通勤・通学 |
【車の情報】
メーカー | トヨタ |
---|---|
車名 | AGH35W |
型式 | JF2 |
グレード | 2500 4WD G(ワゴン) |
ナンバー | 3ナンバー |
【補償内容】
対人賠償保険 | 無制限 |
---|---|
対人賠償保険 | 無制限 |
搭乗者傷害保険 | 1,000万円 |
人身傷害保険 | 5,000万円 |
車両保険 | 400万円(一般タイプ) |
車両保険の免責 | 5万円(2回目以降:10万円) |
【特約】
無保険車傷害特約 | 無制限 |
---|---|
事故付随費用補償特約 | 2億円 |
身の回り品補償特約 | なし |
【割引】
- インターネット契約割引
- 証券不発行割引
- 本人・配偶者限定特約
※見積もりは三井ダイレクトで実施
統括
ごくごくベーシックな補償内容です。
12等級で48%割引が適用されますが、車両保険400万円付けているので保険料は割高です。
車両保険を外せば保険料は大幅に安くできますが、新車のアルファードに車両保険を付けないのは自殺行為なので、最低でも限定タイプの車両保険を付けましょう。
限定タイプだと、単独事故やあて逃げなどは補償対象になりませんが、車同士の接触や盗難などには補償されます。ちなみに限定タイプの車両保険にすると年間の保険料は「62,690円」になり、約3万円保険料を節約することが出来ます。
アルファードの特徴
アルファードの魅力といえば、まず居住性でしょう。
もちろん運転性能に関しては、あのボディに見合ったエンジンになっていますが、後席に座る車という位置づけが一番しっくりくるかもしれません。
後席のドアはスライドドアになっており、乗り降りに不便を感じません。大きな荷物を持っている時、大切なお客様をお迎えする時、大事なお子さんを乗せるとき等どんな場面でも活躍してくれます。
座ってからも、ゆったりとしたシートと足を伸ばせる広い空間はまるで飛行機のファーストクラスを彷彿させます。
最後列のシートは少し狭い印象を受けますが、それでも十分に寛げます。
運転席、助手席に関しては、目線が高く、前方の状況が把握しやすくなっており、180cmを超える車幅を持つ車にも拘らず、取り回しはこのクラスにしては容易な車です。
次の魅力としては、用途の幅広さです。
上で述べたように、大切な方を乗せる場面はもちろん、レジャーにも力を存分に発揮してくれる車です。力強いエンジンで多少の悪路は走破可能であり、トランクの収納力は圧倒的です。
車中泊をする必要がある場面でも、フルフラットシートにすることで、リラックスして快適な睡眠を実現させてくれます。
通勤に使う車としても、燃費が多少気になりますが、信頼のトヨタ車ということで故障も少なく、しっかりと足として機能します。
そして最後にあげる魅力としては、リセールスバリューの高さです。トヨタ車ということで、ベースのリセールスバリューが高いということはありますが、その中でもトップ5に入ります。その高さの秘密は故障の少な
や居住性、使用用途の多さ等上述した事はもちろんですが、海外での人気の高さにあります。多くの地域で愛されるアルファードは、市場を国内のみに限らず、海外にも持つ為、自ずとリセールスバリューが高いということです。
これらがアルファードの魅力です。