年支払保険料:54,040円(年払いの場合)
【運転者の情報(補償条件)】
名前 | 健一 |
---|---|
年齢 | 22歳 |
年齢条件 | 21歳以上補償 |
等級 | 8等級 |
保険加入歴 | 2年 |
事故歴 | 無し |
記名被保険者 | 本人 |
運転する人 | 本人のみ |
使用目的 | レジャー |
【車の情報】
メーカー | 三菱 |
---|---|
車名 | ekワゴン |
型式 | B11W |
グレード | 660 4WD G(ワゴン) |
ナンバー | 5ナンバー |
【補償内容】
対人賠償保険 | 無制限 |
---|---|
対人賠償保険 | 無制限 |
搭乗者傷害保険 | 1,000万円 |
人身傷害保険 | 3,000万円 |
車両保険 | 105万円(限定タイプ) |
車両保険の免責 | 5万円(2回目以降:10万円) |
【特約】
無保険車傷害特約 | 無制限 |
---|---|
事故付随費用補償特約 | 2億円 |
身の回り品補償特約 | なし |
【割引】
- インターネット契約割引
- 証券不発行割引
- 本人限定特約
※見積もりは三井ダイレクトで実施
統括
何も考えないまま、デーラーから紹介された代理店型の自動車保険に加入していた健一さんですが、少しでも保険料を抑えるためにダイレクト型の自動車保険を検討した結果、前回に比べて半分以下の保険料にすることに成功!
補償内容はごくごく一般的ですが、今回は車両保険を一般タイプから限定タイプに変更しました。
限定タイプにすると、単独事故や自転車との接触、あて逃げなどには適用されませんが、一般タイプに比べるとおよそ1万5千円保険料を抑えることができるとのことなので、限定タイプを選択しました。
本人しか運転しないので、本人限定特約を付けています。
ekワゴンの特徴
三菱のekワゴンが登場したのは2001年の末くらいの時期でした。ekワゴンは他の自動車メーカーの軽自動車と比較しても比較的安い価格で販売されている軽自動車です。
ただ、いくら安い価格で販売されていると言っても極端に安いという事はないです。でも10万円くらい安く買えたのは事実です。
それで肝心のekワゴンの乗り心地ですが私は正直同じ軽自動車の中でもekワゴンの乗り心地はあまり良くないと思いました。
それは実際に私が知人の軽自動車に乗せてもらった時に感じた事ですが同じくらいの価格で販売されていた他社の軽自動車の乗り心地と比べて座席の座り心地もあまり良いとは思いませんし、また室内空間も決して広くないのでかなり圧迫感を感じました。
計器類もあまり高級感がなくすごくシンプルなデザインだと思います。ですが、ekワゴンが悪い事ばかりかというとそういう事はないです。
それはどういう点でそう感じたのかというと、一番私がekワゴンで良いと思ったのはその車のフォルムです。
普通車というのは販売されてからある程度の年数が経過するとデザインが古臭くなってきていかにも昔の車に乗っているという風に見られるのですが、このekワゴンという車は販売が開始された2001年からほぼその外観がほぼ変わっておらずいつ乗っていても古臭さを感じさせない車です。
ですから、同じ車をできるだけ長く乗りたいと思っている人でそれでいてあまり車のデザインが古いと感じさせない車に乗りたいと思うならekワゴンがおすすめです。
そしてこのekワゴンという車はデ外観も内装もデザインがかなり落ち着いているので若い人よりも中年以降の方が乗るのが向いている車だと思います。