年支払保険料:43,720円
【運転者の情報(補償条件)】
名前 | 佐藤 |
---|---|
年齢 | 33歳 |
年齢条件 | 30歳以上補償 |
等級 | 17等級 |
事故歴 | 無し |
記名被保険者 | 本人 |
運転する人 | 本人のみ |
使用目的 | 日常・レジャー |
【車の情報】
メーカー | トヨタ |
---|---|
車名 | エスティマ |
型式 | ACR55W |
グレード | 2400 4WD X |
ナンバー | 3ナンバー |
初度登録年月 | 平成21年5月 |
補償開始日 | 平成27年4月 |
【補償内容】
対人賠償保険 | 無制限 |
---|---|
対人賠償保険 | 無制限 |
搭乗者傷害保険 | 1,000万円 |
人身傷害保険 | 5,000万円 |
無保険車傷害特約 | 2億円 |
車両保険 | 320万円(一般タイプ) |
車両保険の免責 | 5万円(2回目以降:10万円) |
身の回り品補償特約 | 10万円 |
【割引】
- 本人限定特約
- インターネット契約割引
- 証券不発行
※見積もりは三井ダイレクトで実施
統括
今回例に挙げた佐藤さんは、22歳の時からずっと自動車保険を契約していて事故歴もありませんのでかなりの割引率になっています。(17等級で53%割引)
「本人限定特約」をセットしているので更に保険料を抑えることができてきます。(独身で自分しか運転しないので・・・泣)
仮に、友人が運転するからと言って本人限定特約を外した場合は、約5,000円( 年支払保険料:58,950円)も保険料がアップするので、今後一年間、自分しか運転しないだろーなーって思われる方は本人限定特約をセットすることをオススメします。
私は友人や知人が少ないので参考にならないかもしれませんが、自分の車を他の人が運転する機会ってほとんど無いですよね・・・(余談です)
話を戻すと、インターネット契約なので4,500円の割引、証券は発行にしないので500円の割引が適用されているのも保険料を抑えられている一つの要因になっています。
補償内容としては、対人対物無制限・搭乗者傷害保険は1,000万円・車両保険は単独事故やあて逃げにも適用される一般タイプを選択しているので十分な補償と言っても良いでしょう。
「もう6年もこの車に乗っているので車両保険なんて要らない!!」と思う場合は、車両保険を外せば年支払保険料は22,730円になります。約半額ですね・・・
今回の補償プランで一つ提案するなら、「人身傷害保険」をセットしているので似たような補償内容の「搭乗者傷害保険」は外しても良いかもしれませんね。
搭乗者傷害保険を外せば約1,000円保険料を抑えることができます。(そんなに変わんないか・・・)
一度見積もりを取って頂ければ分かると思いますが、代理店型の自動車保険で車両保険をキッチリ付けて同じ様な補償内容にした場合で年間4万円程の保険料で収まることはまずありません。