年支払保険料:28,830円
【運転者の情報(補償条件)】
名前 | 青木 |
---|---|
年齢 | 35歳 |
年齢条件 | 30歳以上補償 |
等級 | 14等級 |
保険加入歴 | 8年 |
事故歴 | 無し |
記名被保険者 | 本人 |
運転する人 | 本人のみ |
使用目的 | 通勤・通学 |
【車の情報】
メーカー | ホンダ |
---|---|
車名 | フィット(FIT) |
型式 | GK3 |
グレード | 1300 13G |
ナンバー | 5ナンバー |
初度登録年月 | 平成25年11月 |
補償開始日 | 平成27年2月 |
【補償内容】
対人賠償保険 | 無制限 |
---|---|
対人賠償保険 | 無制限 |
搭乗者傷害保険 | 2,000万円 |
人身傷害保険 | なし |
無保険車傷害特約 | 2億円 |
車両保険 | 105万円(限定タイプ) |
車両保険の免責 | 5万円(2回目以降:10万円) |
身の回り品補償特約 | なし |
【割引】
- 本人限定特約
- インターネット契約割引
- 証券不発行
※見積もりは三井ダイレクトで実施
統括
青木さんの場合は8年間保険に加入しているので50%割引(14等級)が適用されており、運転者年齢条件は最大の35歳以上が適用されていることもあり保険料はかなり安いです。
また、自分しか運転しないので「本人限定特約」をセットしているのも保険料を抑えられている大きな要因の一つです。
今回の見積り内容の特徴としては、搭乗者傷害保険を付けている代わりに人身傷害保険を外している所ですかね。
人身傷害保険を外すことにより5,000円程保険料を安くすることができますが、現実的に考えると搭乗者傷害保険を外して人身傷害保険をセットする方が良いと思っています。
詳しくは「人身傷害保険と搭乗者傷害保険の違いについて」を参照して下さい。
車両保険はセットしていますが、限定タイプになるので保険料を抑えることができる分、単独事故やあて逃げ、自転車との衝突などでの状況で事故に遭った場合は車両保険の対象にはならないので注意が必要です。
それにしても、限定タイプと言えど車両保険をセットして2万8千円程の保険料で済むって凄いですね。代理店型の自動車保険ではまずこの保険料では無理でしょう。
ちなみに、一般タイプに変更すると保険料は12,870円アップします。(年払保険料は41,700円)。それでも十分安いので、ノンフリート等級も高いことですし一般タイプにした方が良いですね。