年支払保険料:68,670円
【運転者の情報(補償条件)】
名前 | 直美 |
---|---|
年齢 | 24歳 |
年齢条件 | 21歳以上補償 |
等級 | 9等級 |
保険加入歴 | 3年 |
事故歴 | 無し |
記名被保険者 | 本人 |
運転する人 | 色々 |
使用目的 | 日常・レジャー |
【車の情報】
メーカー | スズキ |
---|---|
車名 | ハスラー |
型式 | MR31S |
グレード | 600 X(ハッチバック) |
ナンバー | 5ナンバー |
初度登録年月 | 平成26年1月 |
補償開始日 | 平成27年7月 |
【補償内容】
対人賠償保険 | 無制限 |
---|---|
対人賠償保険 | 無制限 |
搭乗者傷害保険 | 1,000万円 |
人身傷害保険 | 5,000万円 |
無保険車傷害特約 | 2億円 |
車両保険 | 130万円 |
車両保険の免責 | 5万円(2回目以降:10万円) |
身の回り品補償特約 | 10万円 |
【割引】
- インターネット契約割引
- 証券不発行割引
※見積もりは三井ダイレクトで実施
統括
スズキのワゴンRを3年間乗った後にハスラーに乗り換えた直美さん。
3年間自動車保険を契約していたので次からは9等級になり43%の割引が適用されますので、最初にワゴンRを買った時に比べるとかなり保険料は安くなります。
補償の方は対人対物無制限、搭乗者傷害保険が1,000円、人身傷害保険5,000万円に一般タイプの車両保険もセットしているので、手厚い補償と言えるでしょう。
個人的には、人身傷害を付けていれば搭乗者傷害は別に付けなくてもいんじゃないかな・・・とも思いますが、搭乗者傷害保険を外しても3,000円程度しか保険料は変わらないので、不安であれば付けておいても良いかもしれません。
直美さんの友人が運転するかもしれないので、運転者の範囲に関する特約は何もセットしていませんが、もし友人など他人が運転しなければ「本人限定特約」によって保険料を6,790円安くすることができます。(保険料は61,880円)
ですので、1年間で他人が1回乗るか乗らないかのレベルでしたら、もう他人は乗せないとキッパリ決めて本人限定特約を付けて保険料を抑える方が得策です。
インターネット割引の5,000円、証券を不発行にすることで500円の割引が適用されています。
ハスラーについて
ハスラーと言えばDr.スランプ アラレちゃんのCMでも有名なので車に詳しくない方でもご存知だと思います。(今はももクロも出てるのか・・・)
軽自動車って万人受けする無難なデザインのものが多いですが、ハスラーに関しては個性的で可愛らしいデザインから女性にも人気があります。
室内空間が広く燃費も良いのでアウトドアなどで遠出する機会が多い人にはオススメできます。ターボ車にすれば山道でもガンガン走りますしね。
ただ、軽自動車の割には車体価格が高く(一番下のグレードでも140万円を超える)、個性的なデザインから好みが分かれる車だと言えます。