年支払保険料:60,050円(年払いの場合)
【運転者の情報(補償条件)】
名前 | 長瀬 |
---|---|
年齢 | 29歳 |
年齢条件 | 26歳以上補償 |
等級 | 10等級 |
保険加入歴 | 4年 |
事故歴 | 無し |
記名被保険者 | 本人 |
運転する人 | 本人のみ |
使用目的 | レジャー |
【車の情報】
メーカー | ホンダ |
---|---|
車名 | オデッセイ |
型式 | RC1 |
グレード | 2400 G(ワゴン) |
ナンバー | 3ナンバー |
初度登録年月 | 平成27年4月 |
補償開始日 | 平成27年4月 |
【補償内容】
対人賠償保険 | 無制限 |
---|---|
対人賠償保険 | 無制限 |
搭乗者傷害保険 | 2,000万円 |
人身傷害保険 | 5,000万円 |
車両保険 | 360万円 |
車両保険の免責 | 5万円(2回目以降:10万円) |
【特約】
無保険車傷害特約 | 無制限 |
---|---|
事故付随費用補償特約 | 〇 |
身の回り品補償特約 | 10万円 |
【割引】
- インターネット契約割引
- 証券不発行割引
- 本人限定特約
※見積もりは三井ダイレクトで実施
統括
長瀬さんは4年間自動車保険に加入しており、今回から10等級で44%の割引が適用されるので、360万円の車両保険を付けているのにも関わらず保険料は年間6万円程度とかなり安くなっています。
ちなみに今回はダイレクト型自動車保険(三井ダイレクト)利用していますが、代理店型自動車保険だと保険料はもっと高くなります。
対人対物無制限で搭乗者傷害保険と人身傷害保険をダブルで付けており、一般タイプの車両保険を付けているので、補償内容としてはごくごくベターです。
事故付随費用補償特約をセットしているので、事故や故障などで自力走行が不能になった場合は、臨時宿泊費用や臨時帰宅費用および搬送・引取費用が支払われます。
ロードサービスでも補償されますが、ロードサービスだけでは遠方(50km以上)でしか補償してくれないので、事故の時に万全の補償を望む方は「事故付随費用補償特約」をセットしておいた方が良いです。
ちなみに車両保険を付けなければ、事故付随費用補償特約はセットできないので注意して下さい。
事故付随費用補償特約を外すと500円程度保険料は安くなります。
長瀬さんは独身で自分しか運転しないので、「本人限定特約」をセットしています。本人限定特約を外すと6,000円程度保険料が高くなるので、年に1回友人が乗るか乗らないかのレベルでしたらセットしておいた方が良いでしょう。