私は恥ずかしながら、いまだに自車にETCを搭載していませんので、ECTによる事故に遭遇したことがありませんが、高速道路を頻繁に使うドライバーの方でしたら1度や2度、バーが開かなかった経験があるかもしれません。
バーが開かない主な理由
- カードの入れ忘れ
- カードの差し込み不足
- カードを表裏逆に差している
- 配線不良
- システム上の問題
など・・・
ETCのバーが開かなかった時の対処法
ETCのバーが開かなかった時の対処法を順を追って説明していきましょう。
- 車を停止させハザードランプを点灯させる
- ゲートに設置されている「インターフォンボタン」を押す
- 係員の指示に従う
バイクの場合は?
バイクの場合は、レーンを通過して安全な場所にバイクを停めてから係員に連絡しましょう。
やってはいけないこと
急ブレーキをかける
急ブレーキをかけてしまうと後続車に追突される可能性がありますので、出来るだけ避けましょう。もしスピードを出し過ぎた場合は諦めてバーを突破するしかないです。・・・と言っても、実際にバーが開かなかったら急ブレーキをかけますよね(笑)
車をバックしない
バーが開かないときにバックをして違うレーンから通過しようとするドライバーが多いですが、これは非常に危険なので絶対に避けて下さい。後続車に追突される可能性があります。一方通行を逆走するよりたちが悪いです。
車から降りない
係員が来るまでは絶対に車から降りてはいけません。これも先ほと同様に後続車に追突される危険性があります。