先日、旅行に行く途中で単独事故を起こしてしまい、ガードレールを破壊してしまいました。警察に届けて後日、修理の請求がくるようですが、任意保険に加入していないので全額負担になるようです。それを聞いてから、いくら請求されるのか分からず怖くて寝れません。ガードレールの修理費はいくらぐらいが相場になりますか?
ガードレールは1枚30万円が相場になります
ガードレールにも様々な種類があり、値段も違うので何とも言えませんが、一般的なガードレール(1枚4メートル)の場合の修理費(と言うより、交換になります)は、1枚30万円程になります。
また、その事故により交通規制が入る場合は、その分の費用も加算されて請求されることになりますので、かなりの額を請求されることを覚悟しなければいけません。
ちなみに、電柱を破壊してしまった場合の修理費は、程度にもよりますが、安い場合で10万円、高い場合だと1,000万円以上かかるとも言われています。電柱そのものの修理費はそれほどかかりませんが、電柱には電線や光回線など、様々なケーブルが共架していますので、それらの工事費がかなりかかりますので、ガードレールの様に単純な金額では収まりません。
「いやいや、自賠責保険に加入しているから補償されるんでしょ??」
よく勘違いしている人がいますが、ガードレールなどの物損事故に関しては自賠責保険は適用されません。ですので、質問者さんの様に任意保険に加入していなければ、ガードレールや電柱の修理費は全て自己負担になります。
いきなり、1,000万円とか請求きても、よっぽど大金持ちでない限り、自分で支払うのは困難ですよね。ですので、当サイトでは任意保険の加入を強く勧めています。事故が起きてから保険に加入して補償できれば良いんですが・・・(笑)