先日、会社の帰りの高速道路でオービスに捕まり後日「呼び出し状」が届きました。私は後でトラブルになるのも面倒だったので、警察署に出頭して、その後罰金を支払いましたが、これを友人に言った所「そんなのいずれ時効になるので無視しとけば良いんだよ!」と言われました。交通違反が時効になることってあるんですか?
速度超過であれば3年で時効を迎えます
こういった質問や疑問はインターネット上に出回っているので、ここで改めて言うのもどうかと思いますが、それだけ気になっている人が多いので少しだけ語りたいと思います。
オービスは、法定速度の30キロ以上(高速道路は40キロ以上)で撮影され違反者とみなされ、早くて1週間ぐらいで、遅くても2~3ヶ月で呼び出しの通知が自宅に郵送されます。
大半の人は、警察からの呼び出しなので質問者さんの様に、何の疑問を持たずに出頭します。また、通知書には「出頭しなければ逮捕することある」・・・みたいな脅し文句が記載されているので、理不尽に思っている人でも大抵の人は出頭することでしょう。
私はオービスに引っ掛かったことがないので、自分がどういう心境になるのか想像できませんが・・・
ただ、それでも呼び出しを無視する人は数多く存在します。
呼び出しを無視するとどうなる??
警察からの呼び出し通知は無視しても何度も繰り返し届きます。
そして、通知を無視し続けるといずれ電話がかかってくることもあるみたいです。
一人暮らしであれば、電話がかかってきても問題無いかもしれませんが、家族と同居している場合、親や奥さん(旦那さん)が電話を取ったらどう思うでしょう。
それでも無視し続けると「逮捕状」が出て、ある日突然逮捕される可能性だってゼロではありません。
「自分は違反していない!!」と突っ張って簡単に解決できる問題でもありません。
逮捕状を出すと言うことは、警察も現場の写真など確固たる証拠を持っていると考えた方が良いでしょう。
逃げ切る人は多い?
私の周りで実際に逃げ切ったと言う話をあまり聞いたことが無いので何とも言えませんが、ネットの口コミなんかを見ていると、「逃げ切れた!!」と武勇伝の様に書き込みしている人をよく見かけます。
確かに警察も暇ではないので、そんな一件の交通違反を処理するために、時間をかけて捜査をするとは考えにくいです。
但し、逃げるリスクは大きい
もし無視し続けて、逮捕状が出て逮捕されれば「前科」が付きます。
また、違反金を納めなければ、該当の車の車検も通りませんので、このままその車を乗り続けたいのであれば、無車検で運転し続けるしかありません。
車検を受けていない車両を運転して公道を走行した場合、道路運送車両法違反(6ヶ月以下の懲役または30万円以下の罰金)と自動車損害賠償保障法違反(1年以下の懲役または50万円以下の罰金)になります。
いつ逮捕されるのかビクビクしながら生活するより、あっさり罪を認めて違反金を納める方がよっぽど賢明だと思います。
ちなみに、駐車違反金には時効は存在しない
駐車違反金は、車の所有者に対して出される行政処分になりますので、行政処分の場合は時効がありません。